「再発」「抜歯」を防ぐ根管治療
☑「高倍率ルーペ」を使用
☑「ラバーダム」の活用
☑「高倍率ルーペ」を使用
☑「ラバーダム」の活用
精密根管治療とは、病気を根本から治すという意味です。さらに当院の行う精密根管治療には以下のような特徴があります。
・治療期間が短い
・抜歯の確率を下げる
・再発しにくい治療
さらに、根管治療の重要性がお分かりいただけるアメリカの統計をご覧ください。
根管治療の 精度 |
被せ物の種類 | 成功率 | |
---|---|---|---|
パターン① | 高い | 自費 | 91.4% |
パターン② | 中度 | 自費 | 67.6% |
パターン③ | 高い | 保険 | 44.1% |
パターン④ | 低い | 保険 | 18.1% |
このデータを見ると、自費の被せ物+高精度な治療を受けた際の成功率が91%と高いことがわかります。一方で、保険適用の被せ物+精度の低い治療の成功率は、20%以下という結果です。
ここからは精密治療を実現するための取り組みをご紹介します。
高倍率ルーペは治療部位を何倍にも拡大できる装置です。視野を鮮明に確保することでミクロン単位の精密な治療が可能になります。下の画像をご覧ください。
左側は千円札を肉眼で見た状態ですが、花びらがぼやけて輪郭は認識できません。一方で高倍率ルーペで見た右の画像は、花の輪郭だけでなく中心までくっきりと見えています。
以下の画像は当院で行なった根管治療のひとつです。
赤丸の部分を見ると、黒っぽい影のようなものがあります。これは根尖病巣(こんせんびょうそう)と呼び、歯根の先端が炎症を起こしている状態です。そして右の画像は根管治療を行なった後ですが、影がきれいに無くなっているのがお分りいただけます。
当院ではニッケルチタンファイルを使用して、精度の高い根管治療を実現させています。「ファイル」とは、虫歯に侵された神経を除去するための治療器具で、ステンレス製とニッケルチタン製の2種類があります。
前に根管治療した歯で痛みが再発することがあります。
これは問題箇所の取り残しや口内の菌が歯の内側に侵入してしまうことが原因です。この項目では無菌状態を維持するための取り組みをご紹介します。
ラバーダムとは治療する歯だけを露出させるゴム製のシートです。このシートによって細菌が患部に侵入するのを防ぐことができます。日本にはラバーダムを使用しない医院が多いですが、海外ではラバーダムを義務化している国もあるほど再発防止に効果があります。
EDTAは根管内を洗浄、消毒するために使用する薬剤です。根管治療ではファイルという器具を使って根管内の汚れを除去します。
その際、どうしても小さな削りカスが生じてしまうのですが、この削りカスには細菌が含まれていますので、取り残すと再治療のリスクが高くなってしまいます。そのためEDTAで歯根全体を洗浄することで、精度の高い根管治療を可能にしています。
治療後の歯を「より美しく」そして「長持ち」させる
根管治療後は、コアと呼ばれる支台(土台)を入れた上に被せ物をします。素材としてはメタルコア(金属コア)が一般的ですが、当院では審美性・耐久性に優れる「ファイバーコア」を利用しています。
ファイバーコアとはガラス繊維を樹脂で固めている支台です。強度と審美性に優れているのが特徴です。
後ろから光を当てた場合の比較になります。
右側の金属コアは光を通さないため、コアが透けて歯の全体が黒ずんで見えます。一方で左のファイバーコアは、光がそのまま透き通るため自然な歯を再現できます。
コアの違いによる破損・破折
ファイバーコアには硬いものを咀嚼したときに力を分散するしなやかさがあります。
しかし金属コアは非常に硬く、しなやかさが無いため力を逃がすことができません。そのため強い力が加わると、コアが耐えきれずに歯根が折れてしまうというリスクがあります。
根管治療の成功率は50%前後と言われています。2人に1人は再治療になっているという状況です。そして、再治療になるほど成功率は下がりますので、最悪の場合は抜歯することになります。
一方で世界標準では、根管治療の成功率が70%以上というデータがあります。これはラバーダム防湿などが、海外では一般的な取り組みが日本では行われていないことが要因です。
根管治療では最初の治療が最も重要と言えます。そのためには、費用の安さや家から近いなどではなく、精度の高い治療ができる歯科医院を選ぶことがポイントです。これは、ご自分の歯をいつまでも守るためにも、ぜひ心がけていただきたいと思います。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。